2024-2-2節分鬼退治


今日は節分鬼退治をしました。朝から鬼退治を楽しみにしている子、鬼が来るのかと怖がる子もいます。今年はどんな鬼退治になるでしょうか。

こどもたちがホールに集まる前に、豆まき隊が事務所や厨房へ行って厄払いしてくれました。

2歳児から5歳児がホールに集まって節分鬼退治レクの始まりです。節分の由来や鬼退治の意味を先生たちが説明しました。

突然、大太鼓の音とともに鬼がホールにやってきました。

こどもたちのかけ声と泣き声がすごい音量で響いています。

泣かないで、ほら、豆を投げて!

「鬼は外!」「えーん(泣き声)」「ギャー」「こっちにも来てー」

もちろん、最後は握手して仲直り。

最後に「鬼のパンツ」を元気に歌いました。

2歳児ゆり組。昨年は0歳児1歳児の保育室にいた子たちが、春になれば年少クラスです。みんなで仲良くたくましくなってね。

3歳児さくら組。ともだちと語り合うことや、あそびを共有する場面がぐっと増えて成長を感じます。

4歳児すみれ組。春になったらいよいよ年長クラス。小学校就学を見据えてさらにステップアップ!しようね。

5歳児ひまわり組。保育園生活最後の鬼退治でした。来週は岡崎小学校1年生との交流会、月末はさく乳体験と観劇会、3月は卒園式ですね。

赤鬼さん、青鬼さん、お疲れさまでした。