2025-5-8さつまいも苗植え付け


今日は4歳児すみれ組と5歳児ひまわり組がさつまいも苗の植え付けをしました。

ゆうかり保育園の畑は園舎から歩いて5分です。さっそく先生から苗をもらって植え付け開始です。

こどもたちには、「手で土を掘って、苗は横向きにして植えて、土をかぶせてね」と教えました。一度の説明でしたが、こどもたちはよく出来ていました。

柔らかく耕した土に触れて、温かさも感じたと思います。

お散歩の3歳児さくら組。「がんばってねー」と応援してくれました。

作業後、恒例の気合注入。「パワー!」

植え付け作業を終えて。すみれ組の集合写真。
ジャガイモはこどもたちの気合注入のおかげで青々と成長しています。収穫は来月12日の予定です。

続いてひまわり組も植え付け。こちらも一人2本ずつ植え付けました。

ひまわり組。なんか最近すごくしっかりしてきたね。さすが年長組だね。

ジャガイモの花が咲いていました。

こどもたちが植え付けた後の仕上げ作業は私(園長です)が行いました。しっかり水やりした後は土をかぶせておきました。これは、水分の乾燥防止と、直射日光で熱くなった黒いフィルムに葉が直接くっつかないようにするためです。近所の農家さんから教えていただきました。