園舎周辺では田植えが進んでいます。それにしても、ちゃんと順番に田んぼに水が入っていくのが不思議ですね。もうすぐこどもたちは田んぼのオタマジャクシを観察しながらお散歩ができます。

湿度がなく風がさわやか。

園庭で遊んでいる3歳児さくら組の子が、一人ずつ保育室でハサミのワーク。直線切りです。模様のギリギリまで切るように先生が促していました。

4歳児すみれ組もハサミのワークをしていました。ジグザグ切りです。

そうそう、はさみの手の位置は変えずに、紙を回して切るんだよね。上手に切っていました。

こちらのテーブルではイチゴの作品制作。指ですくうのりの量の調整と、紙にまんべんなくのりをつけるのが難しいところ。たくさん経験してほしいです。

えだまめ。種から伸びてきた芽がこんなに大きくなっています。

キュウリも順調。

玄関前花壇に植えたスイカ苗。へにゃへにゃになってしまいました。水やりはちゃんとしていたのですが・・かわいそう・・・。

スイカ苗はプランターに植え替えて、そして園庭の日当たりの良いところに置きました。復活するでしょうか。がんばって!!