今日も晴れ。猛暑日ではないのですが暑い日でした。

砂場の1歳児うめ組。日陰で遊んでいます。こどもたちの体調を見守りながら30分。保育室に戻るとき、先生と手をつないで穏やかに歩いている姿を見ていると、やはり外気に触れて気分開放する時間は大切だと感じました。

園庭で遊ぶ2歳児ゆり組。木陰に入りながら遊んでいました。

園庭の桜の木陰。

朝顔のツルが伸びて棒に絡まり始めました。

枝豆のプランター。よく見ると枝豆が出来ています。

玄関前花壇のひまわり。どれくらい大きく伸びるか楽しみです。

玄関前の短冊。願い事がかないますように。

3歳児さくら組。折り紙の朝顔を画用紙に貼っていました。

のりを丁寧にのばしています。上手でした。大事な経験です。

制作の順番を待っている男の子たち。おままごと遊びが楽しそうでした。

お弁当箱にデザートがたくさん。

今日のブログのタイトルとなった1枚。こどもたちはちゃんとイメージしながらおままごと遊びをしていたのですね。手前は洋食プレート、そして奥はデザートのお皿。

4歳児すみれ組。先生対こどもたち全員の形式で制作活動中。アイスクリームを折紙で折っていました。

おやつ直前の5歳児ひまわり組。2本目のキュウリを収穫したので、再び実食です。

1本目は塩もみでした。2本目の本日はコンブ入り塩もみです。私(園長です)が試食させてもらいまいた。「おいしい」と言うと、前回同様の盛り上がりの陽気なひまわり組。

今日のおやつはスウィートパンプキンでした。私もこどもたちと一緒におやつを食べました。

嬉しすぎてキュウリを床に落としてしまった子。私のキュウリを半分そっと分けてあげました。おいしかったね。