2025-10-4第51回運動会


ポツポツと雨が降ったりやんだりする中で、第51回ゆうかり保育園運動会は園庭で行うことができました。

運動会の第1部は3歳児さくら組の運動会です。開会式と体操。

プログラム1番「よーい、どん」 トラックのようにラインを引いて、みんな上手に走りました。

プログラム2番「遊戯 かわいいさくらんぼ」 

「チェリービーム」のかけ声、練習してきました。

プログラム3番「親子競技 親子で動物になっちゃおう!」

プログラム4番「親子競技 玉入れ」

親子で一緒に閉会式。お父さんお母さん、ご協力ありがとうございました。

集合写真を撮って、さくら組の運動会は終了です。お遊戯も、玉入れの「チェッコリ」のダンスもよく練習していました。とても上手でした。

第2部は4歳児すみれ組と5歳児ひまわり組の運動会です。

すみれ組のお遊戯は「それもいいね」。NHKのこども番組の曲だそうです。お遊戯のなかで、二列からV字への移動しました。練習する度に上手になっていました。

年長児ひまわり組の組立体操の入場。今年はMrs GREEN APPLE のケセラセラの曲でした。

ケセラセラの曲がスタート。

「メリーゴーランド」

「片手バランス」

「V字バランス」

ここからは二人技。「滑り台」

「二段ベット」

「富士山」

富士山の後は、3人技の「扇」と「タワー」、そして6人技の「ピラミッド」

一列になってから輪になって「ひまわり」。

ひまわりから再度一列に戻って、「一本橋」。なんども練習をしてやり遂げました。頑張り通したこどもたちに拍手です。

ここからは得点競技です。すみれ組の親子競技「ぐるぐるリレー」

合同競技の玉入れはチェッコリの曲でスタート。

得点競技ですから、応援にも力が入ります。

合同競技の「しっぽとり」。

ひまわり組の親子競技「綱引き」

お父さんお母さんもがんばって。

最終競技は「紅白リレー」です。こどもたちは大声援のなかで全力疾走でした。

結果発表。今年は白組の勝ちでした。

終わりの挨拶までしっかりと行いました。

21名のすみれ組。いつも賑やかに運動会の練習をしていました。

25名のひまわり組。保育園生活で最後の運動会でした。みんなで力を合わせることを大切にして練習を積み重ねてきました。とても立派でした。

運動会を乗り越えて、確かにこどもたちはたくましく成長しています。こどもたちとともに、こどもたちのために。先生たちも喜怒哀楽たっぷり?頑張っていました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。